西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

未分類

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

雑草をキレイに刈り取り、スッキリしたのは良いのですが、雑草ってどうしても色々な種類の植物が混ざりに混ざっちゃって、見た目がキレイじゃないです。

しかも、茎が硬い雑草もたくさんあって、歩くたびにパキパキいうので踏み心地が非常に悪く、これではテントが張れません。

と言うわけで、この土地は芝生にしてしまおうと考え、色々と調べてやってみました。

西洋芝の種を蒔くためにまずは整地

土地の面積について

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

こんなんいつ終わるかわからん…

我が土地は、約160坪ほどあります。

うち、4畳半くらいの小屋とコストコ物置小屋がありますので、それを省いたとしても相当な面積になります。

持っている道具はスコップにクワ、ツルハシ、ピッケル等々、人力じゃないとどうにもならない物ばかり。

これで一気に整地をするとなると、一体どの位の期間がかかるかわかりません。

なので、やっているうちに要領がよくなるだろう、まずは経験という事で、5m×5m程度の敷地で土の入れ替えと整地を行う事にしました。

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

法面の下は土が悪いのでコンクリと水路にする予定

芝生どころか花壇で花も育てたことが無いオッサンですので、こうやって部分的に整地し、種を蒔き、少しずつ要領よく作業したいと思います。

という事で、この部分はある意味実験と言うか、経験するための作業ですので、以後大目に見ていただけたらと思います。

雑草を根っこごと引っぺがし、土をふるう

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

整地の範囲に杭を打つ

既に水路を掘ってありますが、この土地は宅地造成された場所ですので、砂利交じりの粘土質です。

地面が濡れているとふるう事が出来ませんし、乾いているとカッチカチで硬くてツルハシを入れるのも大変です。

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

めちゃめちゃ硬くて重い、粘土質の土壌

整地をする場所は、日が出ていても湿り気混じりの部分ですので、根っこと土ごと掘り起こし、避けてしまおうと考えました。

穴が開いた部分はある程度整地したのち、花壇の土や肥料、堆肥を入れてかさましする計画です。

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

天地返しも考えましたが今回は除去で

まず、掘り起こして根っこごと除去してを繰り返し…

一体何日かかったのでしょう?

オッサンがひたすら雑草処理をしている動画です。

何のヒントにもなりませんので、マイクラ感覚でご覧ください。

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

ある程度の石を取り除くためにふるいにかける

気付いたら2週間が経過していました(この地へは週1~2回しか行けないので)。

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

不要な土は土嚢袋に入れて保管

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

ふるった土も使う。

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

土作り。よく混ぜる。

DCMで花壇の土・鶏糞・パーライト・芝の目土・有機石灰を、コメリで砂を購入し、よく混ぜます。

足りないので堆肥としてストックしておいた土をふるって入れます。

予想以上に土が少なく、床土が浅い部分で5㎝程度しかありません。

ですが、後々考えてみたのですが、この地には水道も電気も通っておらず、週1~2回程度しか通えないため、定期的に散水することは不可能です。

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

一応、簡易暗渠も設置

なので、保水力がハンパなく高い粘土質の土であれば、排水性が高すぎるより良いのでは?

と思ったわけです。

なので、気にせず整地し、芝の種を蒔きます。

西洋芝の種まきをして不織布で保湿する

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

不織布は90%以上の日光を通し、保湿してくれる

ここは北海道ですので、本州で使用されている芝生はできません。

西洋芝一択になります。

DCMで西洋芝の種を購入し、それを蒔き蒔き。

貴重な水を撒き、ある程度成長するまでは不織布で覆って様子を見てみます。

発芽まで10日くらい?成長過程

種蒔きから5日目

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

まだ全然成長していない

芽が出ているものもありますが、ほとんど出ていません。

たまに見えるのは多分シロツメクサですね。

あまり雨が降っておらず、ちょっと時間がかかりそうな雰囲気です。

種蒔きから11日目

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

生えてきました。可愛いですね。

ポツポツと生え始めました。

相変わらず雨が少ないですが、1度雨が降ってくれたのが救いです。

種蒔きから21日目

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

元気がない新芽もあり、ちょっと心配

うっすらと全体的に芝っぽくなっているのがわかります。

なんだか可愛いですね。

ただ、相変わらず水が不足しているため、ムラがあります。

土が足りなかった部分を拡張し、新たに種を蒔いています。

種蒔きから25日目

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

芝生になってきた

良く育っている部分はいいとして、なかなかガツッと伸びてくれません。

雑草を除去し、様子見。

種蒔きから1か月

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

元気そうに見えますが、水切れサインが出始めています。

すくすく成長しているものの、ほとんど雨が降らず元気が無いように見えます。

ちょっと枯れている部分もあるので、たっぷり水をやって様子見です。

種蒔きから34日目

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

人工芝行きをマジで考えた…

遂に枯れてしまいました。

水切れサインが出ていましたが、水があまり無いので、とても厳しい。

これから雨予報が続く予定なので、復活してくれないかな。

種蒔きから42日目

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

雨が降り、元気に復活

雨が降り、枯れた部分が復活していました。

しばらく行けていなかったのですが、やっぱり雨は大切です。

追加して蒔いた部分は時期が遅すぎたのでしょう。

また秋に再チャレンジですね。

土をごっそり入れ替えて床土を作っているため、排水性が勝り、保水力が無いように見えます。

この土地の粘土質の土を入れて土づくりをした方がいいと思いました。

種蒔きから50日目

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

一瞬ですんごい伸びた

かなりすくすく成長してくれました。

芝刈り機を購入したので、ある程度の高さにカットしています。

生長点を考慮しながら。

種蒔きから2か月

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

ところどころ全く生えてこない場所がありますが…

十分に育ってくれました。

もう日照りで枯れすぎることもありませんが、相変わらず水切れサインが出ているように見えます。

行く度にたっぷり水をあげられるように、タンクに水を詰めて持って行っています。

こうした点から、やっぱり粘土質で保水力のある土が求められている感じです。

排水性ももちろん大切ですが、バランスを考えて作っていきたいですね。

育ててみた感想

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

一応成功?今後の芝生作りの経験になりました。

2023年の夏は、記録的な猛暑となりましたよね。

6月から既にとても暑く、水分が足りなくなる恐れがあったものの、10日程度で発芽してくれました。

このまま成長してくれるとありがたいのですが、やはり心配した通り、雨不足で部分的に枯れてしまいました。

ですが、西洋芝は予想以上の生命力を発揮してくれ、夏場には無事に育ち切ることが出来ました。

雨が降らないので水不足サインがよく出ているものの、何とか持ちこたえて秋を迎えています。

素人でも芝生を作れる!今回わかった色々な事

結果的に、私のような素人でもある程度調べてから作業すれば、芝生は作れちゃいます。

ゴルフ場のようなきれいな芝と言うよりは、公園の芝生を目指していますので、多少の雑草は仕方がないと思っています、と言うか、そこまで綿密に管理できません。

こうして経験を積むことで、いくつか分かったことがありましたので、まとめてみたいと思います。

西洋芝は意外と丈夫

まず、意外と丈夫だという点です。

水不足で枯れた時は、人工芝になっちゃうかなと考えていましたが、その後雨が降り、見事に復活しました。

想像以上に強いです。

西洋芝の種は意外とどこでも発芽する

西洋芝の種を蒔き、しばらくたって気が付いたことなのですが、整地していない部分に雨水と一緒に流れ込んだのだと思います。

そこでしっかり発芽しているじゃありませんか。

という事は、石さえ取り除いてしまえば、そのまま蒔いても発芽するという事です。

また、種が入った袋を外に置き忘れて帰ったことがあったのですが、その袋の中で発芽しておりました。

少しの水を与えると、しっかり発芽してくれるようで、この種は発芽率60%程度という事です。

なお、西洋芝は横展開してくれないらしいので、隙間は種蒔きをするか、移植するしかないようです。

(個人的には移植がおすすめです)。

夏場はすぐに成長する

夏の暑い日は、猛烈に成長します。

行く度に芝刈り機で刈っていた気がします。

この広い土地で、西洋芝で埋め尽くされた時のことを考えると、かなり面倒です。

その時は自動で刈り取れる芝刈り機があればいいですね。

高いけど。

西洋芝は管理が難しいとか、大変とかいう情報を聞いています。

多分このことなんでしょうね。

10月以降でも発芽・成長する

芝生を拡張するため、秋の芝生作りを行ったのですが、寒さに強い西洋芝ですので、10月以降の寒い日が続いても、発芽していました。

成長力は遅めですが、放置する時間が長いので、それはそれでありがたい。

また、周りは紅葉が始まっているにもかかわらず、緑をキープしています。

とてもキレイです。

なお、私が使った西洋芝の種ですが、

『サカタのタネの西洋芝・寒冷地用』

と書いてあるものの、品種がわかりません。

恐らくオリジナルブレンドのブルーグラスだと思います。

お値段は900円くらいでした。

何度も拡張するにつれ、要領がよくなる

色々とやってみた結果、自分のこの土地では、

  1. 現地の粘土質の土がメイン
  2. もみ殻くん炭と鶏糞と砂をブレンド
  3. 物凄い粘土質やグライ土には鹿沼土をブレンド
  4. 小さい石は特に気にしなくてもいい
  5. 大きい石は自作のふるい機でざっくばらんに除去

これで良いと感じました。

土が硬く、ピッケルやツルハシだけでは時間がかかるため、家庭用耕運機を購入しました。

西洋芝の種を蒔いて育ててみた!整地から芝生の成長までをじっくり2か月観察した感想

『耕す造 300W』

これならジャクリ1000でも全然問題なく使用できますし、思った以上にパワーがあるので程よく耕せます。

格段にスピードが上がり、2週間かかってた初期の頃の整地が、わずか5時間ほどで完了できます。

掘ることもできそうですので、壊れるまで使い倒したいと思います。

今後も芝生作りは継続し、キレイな土地を目指したいので、応援して頂けたら嬉しいです。

YouTubeで芝生作りの動画を公開しています!

春の芝生作りの動画です。

この面積にもかかわらず、とても時間がかかりました…

秋の芝生作りの動画です。

要領がよくなっています。

面白いと思ったら、是非チャンネル登録といいねで応援して頂けたら嬉しいです!

YouTubeで動画を投稿しています!

Ohchan's Tiny Villageは、木工工作すらほとんどやったことが無いDIY初心者の素人が土地を買い、整地やガーデニング、小屋作り、その他DIYを楽しみながら学ぶチャンネルです。

チャンネル登録や高評価をお願いします!

SNSの登録もお待ちしております。

  • この記事を書いた人
おーちゃん

おーちゃん

長年の夢だった土地を購入してDIYを楽しむ2児の父。 小屋DIYやガーデニングDIYを楽しみながら経験を積み、学んでいます。

-未分類