買ったことはふかふかのソファーだったのに、気付けばふわふわ感はすっかりなくなり、しかも何だか色もくすんで…。
こうなった時は、ソファーの買い替えのタイミングかも知れませんね!
お店を見て回ったり、ネットで検索してみたり。
ワクワクしながら探し始めた時に、ふと、今あるソファーどうすればいいんだろう。
と頭をよぎるのではないでしょうか。
そんな時に、安心してソファーを新調できるように、ソファーの処分方法などご紹介したいと思います!
Menu
ソファーの処分方法は?4つの処分方法はコレ
不用品回収業者に依頼する
リサイクルショップで売る
粗大ごみ・大型ごみとして捨てる
買い替え時にお店に引き取ってもらう
不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者に依頼して、収集してもらう処分方法です。
大きさや状況によっては、家の外に出すのが難しい時もありますよね。
そんな時、不用品回収業者なら自宅まで回収に来てくれりので安心です。
無許可の業者に気を付けて!
不用品回収業者の中には、無許可で収集を行っているところもあるんです。
悪質な業者になると、処分費用だけ懐に入れて収集した不用品を不法投棄をしているところも。
また、始めは無料と謳っていながら、実際に作業が終わった時点で高額請求される事例も報告されています。
無許可の業者に多い特徴は以下の3点。
- 街中を大音量で巡回
- 空き地で回収
- 事業所の所在地がわからない
このような不用品回収業者には注意しましょう!
リサイクルショップで売る
不用品として処分しようと思うと、少なからず処分費用が掛かってしまいます。
その点、リサイクルショップで売るなら、処分費用をかけずにお金が返ってくるので嬉しい処分方法ではないでしょうか。
壊れていたり汚れが酷いと買い取ってもらえないので、その点には注意ですが、きれいなソファーであれば十分買い取ってもらえる可能性があります。
リサイクルショップで売る方法には、持ち込みと出張買取があります。
運んでくれる人がいない時には、ソファーの持ち込みは厳しいもの。
そんな時には、出張買取がおすすめです。
人手を必要としないので、一人暮らしの方でも安心して売ることが出来ますよ。
粗大ごみ・大型ごみとして捨てる
粗大ごみ・大型ごみとして処分する時は、収集センターに申し込む必要があります。
申し込み方法は以下の4ステップ。
- 収集センターに連絡をして、日時や場所など決める。
- 処理手数料シールを購入する。
- 処分品に処理手数料シールを貼る。
- 収集日に指定場所に出す。
このような流れになります。
立ち会う必要もないので、忙しい方でも処分しやすい方法です。
※分別方法や処理手数料は市区町村で異なりますので、お住まいの地域の自治体ホームページまたは、配布されている冊子をご確認ください。
こちらの記事もおすすめ!
買い替え時に引き取ってもらう
販売店の中には、買い替えの時に有料になりますが、引き取ってくれるところもあります。
搬入と引き取りが同時に出来るので、とても便利なサービスですよ。
ニトリ
- 購入商品(組立家具は除く)と『同数量』または『同容量』であれば、引き取りしてくれます。
- 引き取り料金は、4,400円(税込)となっています。
- 一部地域では、引き取りサービスを行っていません。
無印良品
- 購入商品と『同種』かつ『同数』の不用品の搬出作業と引き取りを行ってくれます。(※ソファー1点の購入につき、ソファー1点引き取り)
- 引き取り料金は、3,000円(税込)×個数となっています。
- 吊り下げ作業が必要な場合は、別途4,000円(税込)が必要。
- 電動ソファーなど、一部の商品は吊り上げ不可となっています。
- 不用品のみの引き取りは行っていません。
不用品回収業者に依頼すると費用はどれくらい?
単品回収での処分費用の相場は、10,000円~16,000円あたりとなっています。
業者によっては買い取ってくれることもあり、その場合は、収集費用から買取価格を差し引いた金額が処分費用となります。
そのため、お得に処分出来る可能性もありますよ。
ソファー以外にも処分品がある場合は、1R8,000円~が目安。
お住まいの地域などによっても料金が変わってきますので、比較サイトなどでチェックしてみてくださいね。
おすすめの比較サイト
リサイクルショップって便利なの?買取相場はどれくらい?
リサイクルショップでの買取相場は、ノーブランドのもので~3,000円ほど。
有名メーカーのソファーであれば、~50,000円。
高級メーカーのもの・革製品になると、10万円近い価格がついたりもします。
無印などの人気メーカーであれば、二人掛けソファーで~8,000円程となります。
リサイクルショップ比較サイト
サクッと処分してソファーを新調しちゃいましょう
ソファーの処分方法で、しっくりくる方法は見つかりましたか?
売ったり、捨てたり、処分の方法は色々あります。
壊れてしまった、汚れてしまった、気分一新したいなど、手放す理由は千差万別。
状況にあった処分方法を見つけて、スッキリ処分しちゃいましょう。
ソファーの処分で困ったときに、この記事がお役に立てましたら幸いです。
こちらの記事もおすすめ!