子供の洋服って、気が付くと色んな汚れがついていませんか?
しかも、頑固な汚れだったり、落とすのが大変な汚ればかりですよね。
だからといって、毎回毎回クリーニングに出すわけにもいかないし…。
とお悩みの方のために、今回はクレヨン汚れの落とし方をご紹介させていただきます。
もしよければ、参考にしてみてくださいね!
Menu
子供の服がクレヨンまみれ!クレヨンって落とせる?
クレヨンは油性の汚れです。
そのため、衣類に付いたクレヨンは、油を分解できる台所用洗剤などで落とすことが出来ます。
では、さっそく落とし方を見ていきましょう。
衣類に付いたクレヨンの落とし方
用意するもの・必要なもの
- 台所用洗剤、洗たく石けん、クレンジングオイルのいずれか
- 洗面器、タライ、洗面台のいずれか
- ぬるま湯(40℃くらい)
- 歯ブラシ
- ゴム手袋(手荒れしやすい方)
クレヨンを落とす手順 台所用洗剤または洗たく石けんで落とす場合
STEP1
汚れ部分に40℃程度のぬるま湯をかけて馴染ませます。
こうすることで汚れが浮いてきますので、落とせるところまで落としましょう。
付いてから時間の経っていないクレヨン汚れであれば、この段階で薄くなる場合があります。
STEP2
汚れ部分に、台所用洗剤または洗たく石けんを直接塗りましょう。
しっかり塗り終わったら、歯ブラシや洗濯用のブラシで優しくたたいたり、もみ洗いをします。
強くこすると生地を傷めてしまいますので、気を付けましょう。
落ちない場合は、30分ほどつけ置きをします。
STEP3
もみ洗いなどが終わったら、しっかりすすぎます。
その後は、いつも通りに洗濯をして完了です。
クレヨンを落とす手順 クレンジングオイルで落とす場合
STEP1
ぬるま湯で濡らす前に、クレヨン部分にクレンジングオイルを染み込ませましょう。
クレヨンとクレンジングオイルが馴染んだら、ブラシで優しくトントンと叩くようにして汚れを浮かせます。
STEP2
汚れが浮いてきたら、ぬるま湯でよくすすぎましょう。
この段階でまだ落ちていなければ、台所用洗剤や洗たく石けんを使って、30分ほどつけ置きをしてみてください。
STEP3
よくすすいでから、いつも通りに洗濯をして完了です。
これはやらないで!注意ポイント
クレヨンがついている部分を落とそうとして、こすってしまうのはNGです。
こすることによって、クレヨンが繊維の奥に入り込んでしまい、落としづらくなってしまいます。
クレヨンがついているのを見つけた時は、ついこすってしまいたくなりますが、慌てずそのままの状態でSTEP1から始めましょう。
もしこすってしまった場合でも諦めず、まずは台所用洗剤や洗たく石けんを馴染ませてから、30分から1時間程つけ置きをしてみてください。
クレヨンが浮き上がって、きれいに落とせる可能性があります!
おすすめの台所用洗剤と洗濯石けん4選
台所用洗剤
JOY
逆さボトルで液だれなく、フタがなくても手を離すとピタッと止まる構造で、液を出す際の手間を最小限に。
最後の一滴まで使えるので、無駄にしない形状のボトルになっています。
液だれによって起きる、フタ周りのベトベト汚れのストレスからも解消されますよ。
また、ファブリーズとの共同開発によって、油汚れはもちろんのことニオイも一発で消臭。
食器洗いの最中に漂うニオイや、洗った直後に残っているこもったニオイまで消臭してくれます。
Frosch
環境先進国であるドイツで生まれた洗剤。
手荒れの原因の一つにあたる、アルコール(エタノール)を取り除いたノンアルコール処方になっています。
ノンアルコール処方は、手を水で洗った時とほとんど変わらない優しさ。
ヤシ油やなたね油などで作られる植物由来の洗浄成分を使用しているので、自然の力で汚れをスッキリ落としてくれます。
また、環境にも配慮されていて、自然界に存在する微生物によって水と二酸化炭素に分解。
ほぼ100%自然に還る仕組みになっています。
洗濯石けん
ウタマロ ウタマロ石鹸
生分解性が高く自然環境にも優しい成分の石けん。
リサイクル油を使用することで、SDGsにも貢献しています。
弱アルカリ性で蛍光増白剤を配合しているので、白い衣類に威力を発揮しますよ。
カネヨ石鹸 カネヨ洗たく石けん
抗菌・防臭機能がついた洗たく石けん。
襟や袖の落ちにくい汚れ・食べこぼし汚れ・靴下の泥汚れなど、普段の生活では落としきれない汚れまでしっかり落としてくれます。
純石けん分98%で植物性なので、手にも優しいですよ。
洗った後も持続する抗菌効果で、生乾きのニオイを防ぎ、汗などの雑菌の繁殖によるニオイも防いでくれます。
クレンジングオイル
無印良品 マイルドオイルクレンジング
手肌にも優しいクレンジングオイル。
リピジュア(R)、アンズ果汁、モモ葉エキス、ヒアルロン酸Naがうるおい成分として配合されています。
コストパフォーマンスにも優れている点で、とてもおすすめ。
通常のクレンジングだけだはなく、ちょっとした衣類の汚れ落としにも気兼ねなく使えますよ。
自宅できれいに洗って節約上手に♪
クレヨン汚れは落ちにくいイメージですが、クレヨンの性質を知っていると対処できます。
今まで諦めていた子供の服も、これからはきれいに!
クリーニングに出すと出費が痛手になることもありますが、セルフクリーニングであれば節約することも出来ますよ。
もしクレヨン汚れでお困りの方は、ぜひ一度試してみてくださいね。