花粉症の季節、屋外ではあちこちで花粉が舞い飛びます。
アレルギーや花粉症の人にとっては、本当につらいものですよね。
実はこの花粉、外出時に着用して衣類などにも、付着してしまうということをご存知でしたでしょうか。
そのまま帰宅しリビングなどで衣類を脱いでしまえば、家じゅう花粉だらけになってしまいかねませんよね。
そこで本記事では、衣類についてしまう花粉対策や、便利なサービスについて紹介します。
あらかじめできることもありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
Menu
外出時や帰宅時に出来る花粉対策について
外出先から家へと帰る際、アウターや衣類には、思っている以上にたくさんの花粉が付着した状態になっているといいます。
これらの花粉を少しでも家に持ち込まないようするためには、
- 事前の花粉対策
- 帰宅時の花粉対策
- 帰宅後の花粉対策
の2つの対策が重要となります。
いくつかおすすめの花粉対策がありますので、それぞれポイントに分けて紹介しましょう。
まずは花粉を衣類に寄せ付けないための対策を
花粉は静電気が起こることで、衣類などに吸い寄せられるようにして付着します。
あらかじめ静電気の発生を抑えて、花粉が付きにくくなるようなスプレーを衣類に吹きかけておくのが効果的です。
また静電気防止効果のある柔軟剤を使って、衣類を洗濯しておくのも良いでしょう。
花粉が近づいてきても、静電気防止機能の効果が衣類に花粉を付着させないようガードしてくれます。
柔軟剤を使用することで、使用しない場合についてしまう花粉を三分の一まで抑えられるとのこと。
少々手間に感じるかもしれませんが、お洗濯ができる衣類であれば、しっかりと柔軟剤でケアしておきましょう。
柔軟剤に関する記事はこちら
-
-
人気の柔軟剤おすすめ8選!選び方のポイントや正しい使い方
柔軟剤は洗濯洗剤だけで洗ったときより、洗濯物の仕上がりがふんわりと肌触りが良くなるので柔軟剤を使う人も多いと思います。 香りも洗濯洗剤に比べてとても鼻通りの良い綺麗な香りといった感じで、そんなところも ...
続きを見る
静電気が起きにくいコーディネイトにするのも効果あり
着用する衣類の組み合わせによっては、静電気が起きやすくなってしまうケースもあります。
これは衣類などに使用されている、素材の相性によるもの。
帯電しやすい素材と、帯電しにくい素材を組み合わせてしまうと、より多くの静電気が発生してしまいます。
花粉を寄せ付けないようにするためには、できるだけ着用する衣類のコーデを「同じ素材のもの」で統一することです。
もしくはそもそも帯電しにくい、麻や綿などの素材の衣類でまとめるのもありですね。
もっとも相性が悪いのは、ナイロンとアクリルの組み合わせです。
鞄などの小物による摩擦でも静電気は起きてしまいますので、トータルで考えたほうが安心でしょう。
こちらも参考に
-
-
パチッと不快な静電気!お悩み解消グッズや対策・クリーニングの加工
ドアノブに触れるときにパチッとくる、嫌な静電気。 足元にまとわりつくスカートなんかも、うっとおしくていやですよね。 本記事ではそんな静電気対策と、おすすめのグッズを紹介します。 Menu 静電気対策の ...
続きを見る
帰宅時の花粉対策
帰宅した際は、玄関を開ける前に衣類をパンパンと叩き、ある程度の花粉を払い落としておくのも効果的です。
つるつるとした素材の衣類のほうが、付着した花粉は落としやすいです。
逆にニットなど目の細かい素材や厚手の素材の場合は、花粉がしっかりと中に入り込んでしまっています。
できれば念入りにはたいて、花粉を落としておくようにしましょう。
ちなみに最も多く花粉が付着するのが、衣類の肩と背中の部分です。
その場で脱げるアウターなどの衣類は一度脱ぎ、背中の部分の花粉もしっかりと落としておくと良いですね。
手ではたくと花粉が舞ってしまうのが心配という人は、ブラシを使って払うのでもOKです。
帰宅後の花粉対策
帰宅後は衣類についている花粉を、できるだけ広げないようにすることが大切です。
花粉の季節、一度屋外で着用した衣類は、すぐにそのまま洗ってしまうのがベスト。
お洗濯は通常通りで構いませんが、屋外に干してしまうと花粉がついてしまうため、干すときは部屋干しで干すことがポイントとなります。
窓も閉めて干したほうが安全ですので、湿気の溜まりにくい場所を選んで干すようにしましょう。
花粉症対策はセルフケアだけでは足りない?
花粉が多く飛ぶ季節は、まだまだ屋内での洗濯物乾燥には気温が低く、乾きにくくもなってしまいがちです。
たくさんの洗濯物があるのに外に干せず溜まってしまう…という場合には、宅配クリーニングにまとめて依頼してしまうのもおすすめです。
宅配クリーニングなら、花粉の舞う中わざわざクリーニングを出しに外へ出る必要もありません。
しかも宅配クリーニング店のなかには、「花粉ガード加工」や「花粉防止加工」など、花粉を寄せ付けないための特殊加工をしてもらえるサービスもあるんです。
花粉ガード加工とは繊維の表面を、花粉よりも細かな粒子で保護するように行う加工です。
静電気を防止する効果があるため、花粉も衣類に付着しにくくなります。
またパンパンと衣類をはたいたときにも、加工をしていないときより花粉がしっかりと落とせるようにもなります。
有料のオプションとなるケースが多いですが、花粉の季節に宅配クリーニングを利用する場合には、必ず利用したいオプション加工です。
自宅でのお洗濯とは異なり、こうした特殊加工の効果は、2か月近く続く場合もあるといいます。
宅配クリーニングを利用のさいは、花粉防止加工などが利用できる会社選んで、ぜひ花粉防止加工(花粉ガード加工)を利用してみてくださいね。
花粉防止加工をしてくれるおすすめの宅配クリーニング
せんたく便
最速パック・保管パック・布団パック・コスプレパックの4種類から選択。
オプションで、撥水加工・花粉防止加工・防虫防カビ加工・全てセット+リンス加工も選べます。
コスプレパックは、イベント会場に集荷・納品を行ってくれる驚きのプラン!
その他、送料・手数料・染み抜き・再仕上げが無料なので、気兼ねなく依頼が出来ます。
カジタク
衣服・布団・ぬいぐるみなど、お子様のいる家庭にも嬉しいプランが充実しています。
羽毛布団は、クリーニングだけでなく、新しい羽毛をプラスしてくれるサービスを新たに追加!
その他、帯電防止・花粉ガード・くすみ/変色/カビ防止・簡易染み抜き・ダニ/アレルゲン/花粉除去・防ダニ加工を、それぞれのアイテムに合わせて無料で行ってくれます。
セルフケアとクリーニングで花粉をダブルブロック!
花粉症対策は、衣服のケアが欠かせません。
家に持ち帰らない、持ち込まない事が重要になってきます。
とは言っても、難しいことはなく、ちょっとした心がけで簡単に対処できますが、セルフケアできるのは一時的なもの。
長く効果を期待するなら、クリーニングの加工を利用しない手はありません。
セルフケアとクリーニングを併用することで、対策にも相乗効果が期待できますので、上手く取り入れていくといいのではないでしょうか^^
おすすめの宅配クリーニング一覧はこちら♪
-
-
宅配クリーニングおすすめランキング!人気の店舗と特徴まとめ
宅配クリーニングを利用してみたいけれど、どこの業者に頼んだらいいのかわからない… ということはありませんか? 実際に宅配クリーニングを調べると、業者が多いので迷ってしまいますよね。 人気の宅配クリーニ ...
続きを見る