お料理にもお掃除にも幅広く活躍してくれる重曹。
テレビでも取り上げられることが増え、便利なアイテムとして知名度・人気度ともに高く世間に浸透しています。
そんな重曹ですが、種類も豊富なのでどれを買うか迷いますよね。
この記事では、重曹ってどんなときに使えるのか解説を交えながら、おすすめの重曹をご紹介したいと思います。
Menu
重曹ってこんなに使える!
ここでは、食用とお掃除用の2種類の重曹について、どんなことに使えるのか見ていきましょう。
食用
- 膨らし粉としてお菓子作りに
- 飲み過ぎや二日酔いに重曹水を飲む
- アク抜き・ツヤ出しに
- 堅い物を柔らかくしたいときに
- 揚げ物の時に粉に混ぜるとサクサク食感に
- 歯磨き粉として
お掃除用
- 茶渋汚れが気になる時に
- 油汚れや鍋の焦げ付きなどに
- 洗濯槽の汚れや衣類などの洗濯に
- 皮脂汚れやヌメリが気になる洗面所や浴室に
- 生ゴミや冷蔵庫・玄関などの消臭剤として
- フローリングの床やカーペットに
注意ポイント
重曹は、炭酸水素ナトリウムの純度によって、医療用・食用・お掃除用と分かれています。
医療用・食用の重曹をお掃除用に使うのは問題ありません。
ですが、お掃除用の重曹は純度がやや落ちるので、食用として使うのは避けましょう!
重曹選びに困った時はコレ!人気の重曹おすすめ10選
レック 重曹の激落ちくん 粉末タイプ
自然由来の成分で手軽にお掃除が出来る重曹。
粉末タイプなので、水に溶かしたりペースト状にしたり、粉のままクレンザーとして使ったりと用途も様々。
コゲや頑固な油汚れ、排水口のつまりや消臭にも効果があります。
NATUXIA パックス重曹F
パンケーキやお菓子などに使える食用の重曹。
アク抜きやツヤ出しにも使え、適量の使用で料理を美味しく仕上げてくれますよ。
もちろん、お掃除アイテムとしても使うのもOK。
鍋の焦げ付きや茶渋汚れ、洗面台や黒カビなど広範囲に使えます。
Marugo 炭酸水素ナトリウム
ふくらし粉として使える食用の重曹。
アク抜きや食材を柔らかくする性質があります。
小麦粉・牛乳・バターなどの酸性の食材と合わせると膨らむので、ベーキングパウダーの代用として使うことも出来ますよ。
ピクス マルチ重曹クリーナー
重曹は人体に無害なので、赤ちゃんの哺乳瓶の洗浄に使うことも出来ます。
また、食器・鍋・換気扇などのキッチン周りをはじめ、家じゅうのお掃除に使えますよ。
玄関やゴミなどニオイが気になる部分には、消臭剤としても役立ちます。
ヘルシーカンパニー 重曹
お菓子作りやアク抜き、お肉の下ごしらえにも使える食用の重曹。
お肉の下ごしらえに使うと、タンパク質に働きかけてお肉が柔らかくなります。
ペースト状にしたり水に溶かしたりすることで、頑固な汚れにも対処出来ますよ。
重曹を有効活用してみよう!
重曹は純度によって使い道に違いはありますが、使える場所が分かると本当に便利なアイテムになります。
お菓子作りや料理の下ごしらえ、キッチンや浴室などの掃除まで出来るなんて凄いですよね!
これを機に、ぜひ重曹を使ってみて下さいね。