保管していた衣類や、湿った状態で脱衣かごに入れたままにしていた衣類。
うっかりカビを生やしてしまい、パニックになってしまうこともあるかもしれませんね。
とくに黒かびは通常のお洗濯では落とせないこともあるため、どうやってきれいにすればよいかわからず困っているという人もいるでしょう。
本記事では衣類の黒カビへの対処法や予防策など、各種カビ対策について紹介していきます。
自宅でもきれいに落とすことはできますので、衣類の黒カビでお悩みのかたは参考にしてみてくださいね。
Menu
カビが生えた時の対処法や洗い方
カビの餌となりやすい、食べ物汚れやホコリなどがついた衣類や布類。湿気を含んだ状態のまま一定の温度下に置いておくと、黒いカビが発生してしまうことがあります。
衣替えの衣類を出そうと広げたら、黒い点状のカビが発生していた…なんてこともあるでしょう。
また吐き戻してしまった赤ちゃんの洋服やスタイ、お食事エプロン。プールなどで着用し、濡れたまま放置してしまった水着なども黒カビが発生しやすいですね。
目には見えなくても、お風呂上りに使用したバスタオルなどからは、カビ臭いにおいがすることもあるでしょう。
このようなカビは、普通に洗濯機で洗うだけではキレイに落とすことはできません。
カビ菌をしっかりと取り除くためにも、しっかりとお洗濯したほうが良いでしょう。
カビ臭いだけで黒かびは見当たらない場合
洗濯予定のものがカビ臭い気がする場合や洗って干したバスタオルなどがカビ臭いときには、洗濯時に漂白剤をプラスしてあらいましょう。
真っ白なタオルやバスタオルなど場合は塩素系漂白剤で構いませんが、色がある衣類などについてしまうと脱色させてしまう危険性があります。
迷ったときや不安な場合には色柄ものでもOKの「酸素系漂白剤」を使いましょう。
お洗濯の手順は以下のとおり
- 酸素系漂白剤を45〜50℃のお湯に溶かす
- カビ臭さが気になる衣類や布類を溶かしたお湯に浸す
- 2時間ほどつけおきしたらいつも通り洗濯をする
- 風通しの良い場所に干して乾燥させる
漂白剤を溶かす分量については、商品のパッケージ裏の説明書きにてご確認ください。
黒いぽつぽつ…黒カビが発生してしまった衣類の洗濯方法
衣類に黒カビが発生してしまった場合は、簡単に落ちない場合があります。
黒かびには根があり、繊維の奥のほうにその根が入り込んでしまっているためです。
まずは先ほどのつけおき漂白によるお洗濯方法を試してみてください。
それでも黒い点々が取れない場合には、煮洗いすることできれいに落とせるでしょう。
少々手間ではありますが、かなり効果のある方法ですので、手順を紹介しますね。
- 大きな鍋を用意する
- 鍋の7~8分目くらいまで水を入れて沸騰させる
- 酸素系漂白剤を投入して溶かす
- 洗濯用洗剤を追加で入れる
- カビが発生した衣類を入れて弱火で10分ほど煮る
- 取り出して冷ます
- 洗剤や漂白剤が残らないようしっかりと何度かすすぐ
- 風通しの良い場所に干して乾燥させる
沸騰したお湯に漂白剤を入れるともこもこと泡が出てくるので、吹きこぼれないよう火力を調整してください。
洗濯洗剤を一緒に入れると泡立ちが強くなるので、水の分量を7割程度にしておいたほうが良いかもしれませんね。
すすぎ洗いは洗濯機を使用して行っても、もちろんOKです。
煮洗いによる黒カビ撃退はかなり効果の高い方法ですが、衣類によっては高温での洗濯ができないものもあります。
洗濯表示を必ず確認し、適切な方法で洗うようにすると良いですね。
宅配クリーニングと保管サービス利用がおすすめ!
つけおき洗いなどで簡単に落ちる程度のカビであれば、お洗濯もそう大変ではないかもしれません。
ですが煮洗いとなると、準備はもちろん後始末もなかなか大変でしょう。
カビが発生してしまった衣類は、無理に自分で何とかせずに、クリーニングにお任せしたほうが便利で確実です。
顔見知りのクリーニング店にもっていくのはなんだか恥ずかしいという人は、宅配クリーニングなどもおすすめ。
また宅配クリーニングなら、黒カビ落としのためのシミに抜きサービスが無料で利用できる店舗もたくさんあるためオトクです。
衣替えの衣類などしばらく着用しないものであれば、そのまま一定期間保存してもらえるサービスもあるので利用すると便利でしょう。
温度や湿度などが管理されたスペースで保管してもらえるので、カビなどを発生させず安全に保管してもらえますよ。
大切な衣類であれば、ぜひ宅配クリーニングと衣類保管サービスを活用してみてくださいね。
カビが生えない自宅保管の仕方
自宅でカビを生やさず長期間衣類を保管する際には、どのような点に気を付ければよいのでしょうか。
ポイントをいくつか紹介します。
まずはしっかりと洗濯をする
衣類にカビが生えてしまう要因のひとつが、衣類の汚れです。
カビはタンパク質や脂肪といったものを栄養源として繁殖します。
皮脂や汚れなどが残ったままの衣類は、いわばカビにとって恰好の繁殖地というわけです。
ぬるま湯などを使って皮脂を落とし、漂白剤などをプラスして除菌をするなどし、徹底的に汚れを取り除いておきましょう。
保管する場合はしっかりと乾かしてから
湿気を含んだ状態の衣類は、やはりカビが発生しやすいため注意が必要です。
さすがに生乾きの状態では収納しないとは思うのですが、念のため十分に乾燥していることを確認した上で収納ケースなどに保管をするようにしましょう。
湿度や温度の低い場所で保管
カビには繁殖が活発になる温度や湿度というものがあります。
- カビが発生しやすい温度:15℃~30℃
- カビが発生しやすい湿度:70%~90%
おうちの中ではなかなか15℃を下回るような部屋に保管しておくのはむずかしいかもしれません。
せめて湿度だけでも低めの場所に保管するようにしてみるようにしてみましょう。
なお1階の部屋よりも2階にある部屋のほうが、湿気や空気がたまりにくくカビが生えにくい傾向にあります。
このように通気の良い場所を見つけて保管しておくだけでも、保管時のカビの発生はかなり防げるでしょう。
またボックスなどに入れる際はぎゅうぎゅうづめにせず、ややゆとりを持たせた状態で入れたほうが通期も良くなりますよ。
防カビ加工・カビ抜き加工するならこの宅配クリーニングがおすすめ!
リナビス
各種クリーニング・洗わないクリーニング・皮革/ブランド品・保管サービスから選択。
衣服のクリーニングは、抗菌・シワ予防・柔軟・毛玉防止・静電気防止の5つの加工が標準装備になっています。
洗わないクリーニングは、アイロンがけやボタン付け・保管のみを行ってくれるコース。
こんな方におすすめ!
- 手間を省いて少しでも楽をしたい
- 忙しい毎日で家事を時短したい
- 衣服の保管スペースに困っている
せんたく便
最速パック・保管パック・布団パック・コスプレパックの4種類から選択。
オプションで、撥水加工・花粉防止加工・防虫防カビ加工・全てセット+リンス加工も選べます。
コスプレパックは、イベント会場に集荷・納品を行ってくれる驚きのプラン!
その他、送料・手数料・染み抜き・再仕上げが無料なので、気兼ねなく依頼が出来ます。
こんな方におすすめ!
- オプションを選択して自分好みの仕上がりにしたい
- 送料・クリーニング以外の諸経費を節約したい
- コスプレイヤー
カジタク
衣服・布団・ぬいぐるみなど、お子様のいる家庭にも嬉しいプランが充実しています。
羽毛布団は、クリーニングだけでなく、新しい羽毛をプラスしてくれるサービスを新たに追加!
その他、帯電防止・花粉ガード・くすみ/変色/カビ防止・簡易染み抜き・ダニ/アレルゲン/花粉除去・防ダニ加工を、それぞれのアイテムに合わせて無料で行ってくれます。
こんな方におすすめ!
- 子供の身の回りのものを清潔に保ちたい
- 羽毛布団のボリュームがなくなってしまった
- 無料でサービスを受けたい
セルフケア出来ないカビは迷わずクリーニングを活用しましょう
カビは一度発生してしまうと、自宅のケアでは除去することが難しいもの。
さらに厄介なのは、そのカビがどんどん広がっていくということです。
ですので、カビが発生してしまったときは迷わずクリーニングに出しましょう。
宅配クリーニングであれば、申し込み・集荷から納品まで自宅で完結するので、いま最もおすすめのサービスの一つです。
ご興味のある方は、ぜひ便利な宅配クリーニングをお試しくださいね!
-
-
宅配クリーニングおすすめランキング!人気の店舗と特徴まとめ
宅配クリーニングを利用してみたいけれど、どこの業者に頼んだらいいのかわからない… ということはありませんか? 実際に宅配クリーニングを調べると、業者が多いので迷ってしまいますよね。 人気の宅配クリーニ ...
続きを見る